病院・診療所から処方された医薬品について

Q: コンタクトレンズをしたまま目薬を使ってもいいのですか。

A: ソフトコンタクトレンズの場合は、長期間点眼していると点眼薬の成分がレンズにしみこみ、レンズが変性したり、着色したり、二次的に角膜を障害する可能性があります。ハードレンズの場合は一般にそのまま使用して問題ないことが多いのですが、長期に使用する場合は、眼科医に相談してください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: ニトログリセリン舌下錠が効かなくなると怖いと思うのですが、保管で気を付けることはありますか。

A: 局方ニトログリセリン錠は揮発しやすい薬です。なるべく涼しいところに保管してください。ビンから出して他の容器に移しかえることもよくないですね。舌の下においた時、ピリピリ感、熱感がなくなったものは、効果がなくなったと判断するのも、目安になります。最近はニトロペン錠(r)がよく処方されますが、これはニトログリセリンの揮散性を低下させた製剤ですので、普通の薬と同じように湿気を避けて室温で保管してください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 一週間後、抜歯の予定があります。現在、内科より抗血栓剤を服用していることを歯科医に話したところ、手術の一週間前より抗血栓剤を服用しないよう指示されたのですが、なぜですか。

A: 抗血栓剤を服用していると出血が止まりにくくなる可能性がありますので、服用の一時中止を指示されたのです。服用の再開については歯科医に確認してください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 前夜、偏頭痛になり何度も吐いてしまいました。手持ちの鎮痛剤があったので何度か服用したのですが効きませんでした。今日はそれより強い薬を処方してもらいましたが、今までと同じように飲んでいいですか。

A: 医師から説明は受けていらっしゃると思いますが、偏頭痛は痛みのピークに達してから鎮痛剤を服用してもなかなか効果が出ないのです。発作が起きそうだなと思う時や、痛みの早い時期に服用するとよいようです。また、頭痛が起こった日の行動や、痛む前に現れる前兆など気がついたことをメモしておかれると、次から薬を飲むタイミングがつかみやすくなります。発作はストレスや気温の変化、アルコールが引き金になることもあります。主治医の先生と相談してみてはいかがでしょうか。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 病院から主人がもらったかぜ薬を服用してもいいですか。

A: ご主人の症状にあわせて出されたものですから、服用しないで下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 1年前に病院でかぜ薬をもらったが、今年又かぜをひいたので残っている薬を服用しても良いか。

A: 症状が前の時と違うかもしれないので、もう一度病院に行ってください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 1年前に病院でもらった薬を、今飲んでもいいか。

A: その時の症状によって薬が違うことがあります。前の薬は、使わないようにして下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: チラーヂンSを長時間服用しているが、食事で食べて悪いものがあるか。

A: キャベツ、カリフラワー、カブラなどは、ヨウ素の吸収を妨害するので、これらの食物は大量にとらないほうがよいと思います。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 医師からカプセル剤の投薬を受けたが、のどにつかえるのでカプセルをはずして飲んでもよいですか。

A: カプセル剤は、腸で溶けように工夫してあるものや、胃を荒らさないように工夫してあるものがあるので、飲みにくければ医師に相談して、他の剤形に変えてもらってください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 医師から処方された睡眠剤を服用しているが、眠りが浅いし、夜中目がさめてしまう。服用量を増やして飲んでみようと思うがよいか。

A: 倍量服用したからといって、倍熟睡できるというものではありません。かえって副作用が出てしまうこともあります。睡眠剤にもいろいろな種類があるので、今の状態を十分医師に説明し処方してもらってください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 医者からもらった薬をきちんと飲んでいたつもりだが、余る薬と足りない薬がある。

A: 飲み方をまちがえているかもしれません。飲む時間ごとに薬を組み合わせるなど工夫してみて下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 医者で降圧剤と漢方薬をもらったが、飲む時期が違うのはおかしいのではないか。

A: 薬によって有効な服用時期がある。指示どおり飲んでも心配ありません。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 血圧が高く病院に通っている。毎回同様の薬をもらい服用しているが医薬品の説明もなく、医師に聞いても余りはっきりとは言ってくれないのでかえって不安である。

A: 医薬品の調剤時に薬局の薬剤師によく説明してもらってください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 血圧の薬がなくなった。病院へ行くのは面倒なので、薬を売ってもらえないか。

A: 医師は、定期的に症状をみて、同じ薬でよいか、薬を変えるべきかを判断します。医師の診察を受けて下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 血圧の薬を飲んでいる。時々飲むのを止めているがどうか。

A: 血圧の薬は、途中で飲むのをやめずに、医師に指示されたとおりきちんと飲むことが大切です。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 薬を飲むと気分が悪くなるので、時々飲まないため、薬が余ってしまう。

A: 医師は、きちんと飲んでいると考えています。時々飲んでいないことを理由とともに話してみて下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 血圧の薬を投薬されたが、指示どおり服用すると不調になるので、半量にしている。

A: 自己判断せずに、医師にその旨をお話してください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 耳鼻科に受診しているが、行くたびに抗生物質その他を沢山投薬されるが、こんなに飲みたくないから服用していない。

A: 病状が好転しないから投薬されるので、服用していないことを医師は知らないから、効果が現れるまで薬を変えたり、増量したりするのです。医師とよく相談しなければいけません。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 神経痛で病院から投薬を受けた薬が余っているが、妻が同じ症状なので飲ませてもよいか。

A: 医師は、個々人の症状に合わせて薬を処方するのですから、必ず診察を受けて処方してもらいましょう。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 診療所でもらった薬がたくさん余るので、家族の救急薬にしたい。

A: 処方された薬は本人の症状にあわせてその都度処方されているため、本人以外の人(たとえ家族でも)は服用しないで下さい。処方された薬は、用法・用量をちゃんと守って服用して下さい。そうでないと、本当にその薬が効いているのかどうか分からなくて、不適当な量や強さの薬に変更されることがあります。飲み忘れやすい、飲みにくいなどの事情があるときはご相談下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 病院から処方された薬剤が7種類あるが全部飲まなければいけないか。自分で飲みやすいものを3種類選んで飲んでいる。

A: 医師の診断と処方を信用して服用して下さい。また、その内容をたずね納得してから服用して下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 頭皮の湿疹で皮膚科で投薬を受けたが、眠気が強く現れ、仕事中にふらふらする。

A: 抗ヒスタミン剤の作用で眠くなることがあります。仕事に支障があるようなら、医師に相談して薬を変えてもらってください。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 病院から薬をもらっているが少しも良くならない。売薬でもっとよい薬はないか?医師に相談したくても、時間を取ってくれそうにない。同じ薬を反復して飲むのは面倒なので、自分で勝手に量を加減している。しかし、急に加減がおかしくなった時は対応が出来ないので困っている。

A: 売薬と処方薬では、治療効果が違うので用法・用量を正しく守り主治医によく相談して薬を服用して下さい。服用方法が煩雑であったり、都合でなかなか指示通り飲めないときは、そのことを医師と相談して下さい。自分に適した方法に変更できるかもしれません。病気は、医師と患者が協力して少しでも良い方向に持っていくように努力しないとなかなかな治りません。ちゃんと話を聞いてもらうための予約だと思って、気にせず医師に相談して下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 病院でトランキライザーをもらったが、常時服用しても良いか。

A: 病院の医師に自分の状態と薬の服用について、良く説明を受け、勝手に飲み方を変えないようにして下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 病院で薬をもらったが、病院が混んでいて、何の薬なのか聞くことができませんでした。

A: 混んでいても、医師や薬剤師に尋ねる習慣を身につけるようにしてください。また、近くの薬局に持っていけば教えてもらえます。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 夫が不眠のため病院でもらってきた薬を私がのんでいいか。

A: ご主人の症状にあわせて出されたものです。眠れないからといって別の人が飲まないで下さい。

くすりについてのQ&A トップへ戻る

Q: 喘息でステロイドの吸入剤を使用している。使用後、うがいをするように言われており、それが面倒なので使いたくない。

A: 喘息にはステロイドがとてもよく効きます。一方、副作用があることも知られています。作用部位である肺に直接届くので副作用が現れにくく、しかもよく効く剤形が吸入剤です。霧状のステロイドが口内に付着したままにしておくと、やがて唾液と一緒に飲み込んで、錠剤を飲むのと変わらなくなります。また、細菌の感染を隠してしまう作用がありますから、口内炎などがおき易くなったりすることがあります。口内に付着したステロイドは喘息治療には余分なものですから、うがいで取り除いた方がいいのです。

くすりについてのQ&A トップへ戻る