
Vol.2795
□■□■□■□■□■□
かがやけ薬剤師!
☆とやく携帯メルマガ☆
□■□■□■□■□■□
■学校保健委員会からのお知らせ■■■
『新型コロナウイルスによるパンデミックによって再認識した学校環境衛生の重要性』
私の担当校では、2020年2月のダイヤモンド・プリンセス号で新型コロナウイルス感染者がいるとの報道がされていたころには、薬物乱用防止について班ごとでディスカッションをする形の薬物乱用防止教室を実施していました。
ところが、同年4月からは、次亜塩素酸を希釈して教室の拭き掃除が始まり、学びを止めないために、時差登校やオンライン授業など感染症対策が講じられました。
また、換気の重要性が脚光を浴び、学校の先生から相談されることが増え、学校の環境検査や先生方との情報交換など学校の衛生環境の保全の重要性を再認識しました。
寒くなって来たので、インフルエンザとのツインパンデミックに向けて、養護の先生と換気と手洗いなどについて情報交換を行っていきましょう。