
Vol.2693
□■□■□■□■□■□
かがやけ薬剤師!
☆とやく携帯メルマガ☆
□■□■□■□■□■□
■TOPICS■■■
・国立がん研究センターが、成人年齢とたばこについての世論調査結果を公表。成人年齢が引き下げられても、18~19歳の喫煙は禁止されているが、20歳以上の回答者の3割はそのことを知らなかった。たばこを吸ってみたいと思ったきっかけは「家族が喫煙者で身近にたばこがあった」がもっとも多かった。
■【はなみずき】の投稿記事■■■
『オンライン学会で生涯研修しませんか?』
突然ですが、日本薬学教育学会ってご存じですか?
2年前には、薬剤師の生涯研鑽について都薬もシンポジウムの企画に協力しました。
今年は、8月20日(土)、21日(日)に第7回大会が開催されます。オンラインですが、録画を見る方式ではなくて、ライブで参加する形です。プログラムには、これからの薬剤師をどのように育てていくか、という実務実習で指導するときに役立つシンポジウムや、課題をみんなで考えようというワークショップが満載です。もちろん、一般演題もあって、今、演題登録期間中です。
ワークショップは、もう参加登録できます。参加人数制限があります。みなさん、予定はいかがでしょうか? 都薬は学会を後援していますから、会員価格で参加できますよ~ 早めに予定を立てるためにも、まずはホームページをチェック!
-----------
第7回日本薬学教育学会大会
「薬学人としてのアイデンティティを探る~自己実現を志向する薬学教育~」
https://2022.jsphe-hcom.com/
シンポジウム一覧はこちら→ https://2022.jsphe-hcom.com/symposium.php
ワークショップ概要はこちら→ https://2022.jsphe-hcom.com/workshop.php
参加登録はこちら→ https://2022.jsphe-hcom.com/sanka_pre.php
-----------
そうそう、最後にもう一つ。この学会は、東京都薬剤師会生涯研修認定制度の認定単位を発行してくれるそうです。オンラインの学会で都薬の研修単位が認められるのって初めて?かもしれません。
真夏で外に出かけたいかもしれませんが、パソコンの前で研鑽するのも乙な時間かも...。
それでは、今日も一日頑張りましょう!