Vol.2682

□■□■□■□■□■□
かがやけ薬剤師!
☆とやく携帯メルマガ☆
□■□■□■□■□■□
■TOPICS■■■
・厚労省は「研究用」のコロナ抗原検査キットの販売自粛を薬局へ要請


■【しばやん】の投稿記事■■■
『薬局の存在を伝える、広告の重要性』
「いくら素晴らしいものをつくっても、伝えなければ、ないのと同じ」これはAppleの創業者であり、Macを開発し、廃業の危機を乗り越えてiphoneなど今では欠かせないものを生み出したスティーブ・ジョブズ氏の言葉です。

「立地から機能へ」と叫ばれて久しいですが、そういった時代に患者さんがどこの薬局を選ぶか、それは薬局の存在をしっかり伝えられているかどうかにかかってくることになります。
しかし薬局、特に調剤においては過度な広告は禁止されており、やりづらいという現状がありますよね。
常にスタッフは患者さんのことを第一に考え、毎日素晴らしい仕事をしているのに、それを伝えられないのは非常にもったいないことです。

そこでオススメがgoogleマップのクチコミです。

皆さんは外食する時にどうやってお店を選びますか?スマホで地域名とジャンルを入れて検索し、その中からクチコミが多かったり評価が高いお店を選んでいませんか?
薬局も同じように選ばれる時代が来ると私は想定しています。
ところが薬局を検索すると、クチコミの件数の少ないこと!しかもクレームの投稿ばかり目立つ・・・(ToT)
こんなに毎日懇切丁寧に対応しているのに何故!?

それは、2つの理由があると思います。
・常連の患者さんにはスマホ世代が少ない!
・レストランは「おいしい」というプラスの感情がクチコミ投稿の動機になるが、薬局にはハッキリした投稿の動機やタイミングがない!(結果的に投稿の動機はクレームばかりに・・・)

うちの薬局って、そんなにヒドイ?と思って恐る恐るクチコミ投稿をお願いしてみると、、、
「★5 いつも丁寧にわかりやすくお薬の説明をしてくれてとても助かっています。これからもよろしくお願いします。」

なんて嬉しいコメントでしょう!!スタッフのやる気もアガり、ネット検索されたときの見栄えもアガり、いいことづくめです♪
まずは1人、スマホ世代の常連さんに声を掛けることからはじめてみましょう!

それでは、今日も一日頑張りましょう!