Vol.2635

□■□■□■□■□■□
かがやけ薬剤師!
☆とやく携帯メルマガ☆
□■□■□■□■□■□
■学校保健委員会からのお知らせ■■■
『コロナ禍での学校薬剤師として』
2020年2月に新型コロナウイルス感染症の発症が国内で確認され、その後全国への蔓延により学校環境衛生管理も対応に追われています。子供たちの安心安全を確保するために活動する学校薬剤師として、感染リスクを少しでも下げるよう努力する生活を送っています。
ワクチン接種を積極的に受ける。生活空間の換気。3密(密閉・密集・密接)を避ける。特にリスクの高い5つの場面、飲食を伴う懇親会、大人数や長時間に及ぶ飲食、マスクなしの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わりによる気の緩み等を避ける。マスクの適切な着用。手洗い等々を心掛けています。学校側としても、新型コロナウイルスを持ち込まれないために細心の注意を払っているので、学校薬剤師が感染源とならないよう免疫力を高める努力もしています。
コロナ禍による、プール授業、薬物乱用防止教室、修学旅行等々、各種学校行事の中止や、分散登校、学級閉鎖等々、学習環境の縮小が、子供たちの成長に大きな障害とならないことを願っています。コロナ禍が一日も早く収まることを祈ります。